アカウミガメ
![]() |
サイズ:70cm |
体の模様は赤褐色。本種の特徴はとにかく頭が大きく首が太い。ごつい印象を受ける。アカウミガメは主に貝や甲殻類などを食す肉食で硬い殻を割る為に顎の力が強く、その為大きな頭を持つようです。 外洋性の為、沿岸部ではあまり見かけない種ですが、見ることはできます。伊東での遭遇率は、タイマイ1割:アカ4割:アオ6割。 特徴 ・頭がでかくごつい・額板は5枚・甲羅はざらざら |
![]() |
寝床で休憩中。 |
![]() |
アカウミガメの顔の特徴。 模様で多種と見分けられる。 額板の形と個数で見分けられる。 アカウミガメは5枚。 花びら模様。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |