ハナタツ
![]() |
サイズ:6cm 左が雄 右が雌 |
体色はさまざまで皮弁があるのとないのが居る。俗にいうタツノオトシゴと思う方も多いはずですが、別種でそのほとんどがハナタツですかね。伊東にはタツノオトシゴはいません。他にも似たのでタカクラダツ、サンゴダツ、オオウミウマ、イバラダツがいます。といっても伊東はほぼこいつです。 雄が卵をお腹の袋に入れて育てます。2週間くらいで孵化するようです。 オスメスの判断も難しいですが、皮弁が多いのは雌が多いらしい。雄はツルンとした感じ。あとは腹の出っ張り方で上側がでっぱっていたら雄で下がでてたら雌。難しすぎです。 |
![]() |
赤タイプ。 |
![]() |
皮弁長いタイプ。 皮弁があるやつはカッコイイ。 |
![]() |
白いタイプ |
![]() |
オレンジタイプ。 |
![]() |
ツートンタイプ |
![]() |
黒 |
![]() |
赤グレー |
![]() |
黄色 |
![]() |
泳ぐときの姿勢。 しっぽをくるんと巻いて泳ぐ |
![]() |
こいつも同じ |
![]() |
腹パンパンの雄 破裂しそう!! |